積み重ねは大事。
こんな40代後半の、
人生も折り返しに向かい始めた私が
今になって尚更そのように感じるんだから、
間違いのない事実なんだとお話しできます。
私は幼いころから短気でせっかち、
それこそ40歳を超えるあたりまでは
基本的になんでも早く早くと
結論・結果を求めがちでした。
周りから見てあまりにも
拙速過ぎるように映ったのでしょう。
過去の上司や、亡くなった祖父にも
「 そんな一足飛びにはいかんぞ 」
と、よく窘められたものでした。
当の本人は性懲りもなく、むしろ
「 いやいや俺なら一足でも、
二足でも飛び越えられるやろ 」
と、若気の至りと未熟だった私は
その未熟という名の鎧を着ていることに
気も付かず、まあそれはそれは
お恥ずかしいもんでした。
話を本題に戻すと、
仕事も
勉強も
運動・体力も
技術も
人間関係も
信頼も
人生も
全ては積み重ねなんだと思います。
そう痛感できるように
なったことだけは、私自身の
僅かな成長なのかもしれません。
さて、凡庸な私が語るより
真の意味での積み重ねを全うされた
非凡な方々のお言葉を以下にお借りして、
それが一つでも読者の皆様に
ズキュウウゥン(最近ジョジョの奇妙な冒険を
小学生以来ぶりに読み返しています)と、
ぶっ刺ささりましたら幸いです。
「 小さなことを積み重ねることが
とんでもないところに行く、
ただ一つの道。」 鈴木一郎
「 人は習慣によってつくられる。
優れた結果は一時的な行動ではなく、
習慣から生まれる。」 ソクラテス
「 この世で重要なことのほとんどは、
全く先に希望が見えないような時でも
挑戦し続けた人々によって
成し遂げられてきた。」 D・カーネギー
「 現場の最前線で何回も繰り返して
あらゆる業務のオペレーションを体験する。
それによって、仕事をするために不可欠な
観察・分析・判断をする総合的な
チカラが身に付くのです。」 似鳥昭雄
「 偉業は一時的な衝動で成されるもの
ではなく、小さなことの積み重ねによって
成し遂げられるのだ。」 V・ゴッホ

Lesson1・『 妙な期待はするな 』 ジャイロ・ツェペリ