© 2022 UMEDA SHOTEN INC.

BLOG

ブログ

2025.04.12

バカチンと生存本能

傷つきたくない

失敗したくない

悲しみたくない

損をしたくない

これらの恐れからくる心理的ストレスは、

人に見えないダメージを蓄積させていきます。

いったんこれらの恐れに囚われてしまうと、

なかなかその暗闇のトンネルから

抜け出すのが難しくなってしまいますよね。

昨今のホットトピックである

関税問題による株価や金属相場、

為替などの乱高下についての

視点から少しフォーカスしてみましょう。

弊社が主として扱う金属「 銅 」。

この取引の指標になる値の一つが

ドナルド・ジャイアン・トランプ様の

鶴の一声でこんな感じに ↓

「なんだぁ~、1kgあたり

   240円しか変わらないじゃ~ん」

はい!このバカチンが~!笑

確かに1kgあたりでは

240円しか変わらないのですが、

我々が扱う数量の値のイメージ ↓

1t(1,000kg)× 240 = 240,000円

10t(10,000kg)× 240 = 2,400,000円

100t(100,000kg)× 240 = 24,000,000円

どうでしょうか? 恐ろしいですよね!?

相場の上昇中はもちろんハッピーと言うか

気分は上々、笑顔の毎日♪

なんて和やかな感じですが。

相場の急落・暴落時は

もう正に気絶ですよ。

指標やチャートなんて見たくもない。

現実逃避、しばらくお暇いただきます。。

以上のような心情、なんとなく

ご理解していただけますでしょうか。

このように人間は何かを得る時より

失う・損失することの方に

強く反応してしまう

より重大だと感じてしまう。

なので、なんとかして

損失を回避しようとする。

そのような学説があるそうです。

少し例を挙げてみます。

A. 10万円が不意に手に入った

B. 10万円が入った封筒を落とした

A. 上司に褒められた

B. 上司に叱責された

A. 新薬を試したら絶大な効果が表れた

B. 新薬を試したら甚大な副作用で苦しんだ

A. 友達(恋人)ができた

B. 友達(恋人)を失った

A. 投資で莫大な利益を出した

B. 投資で莫大な損失を出した

いかがでしょうか?

どの設問においても

Aの結果を得るイメージよりも、

Bの結果になることを想像した時の方が

悪い意味でドキッとしませんか?

そしてやはりこの事には、

それなりの理屈があるみたいです。

現代と比べて、生きるということの

ハードルが50,000万倍くらい高かった時代。

恐怖や脅威に対して立ち向かうことよりも、

「避ける」ことの方に適応しなければ

すぐにゲームオーバーな時代を

長く過ごしてきた人類にとっては、

当然の生存戦略なのですねー。

そのように適応した脳に、

我々が意思を元に抗うのは

なかなか難儀なお話。

さて、長くなってきましたので

今回はここまでにしておきましょう。

次回、続きのお話をする頃に

この関税問題に端を発した経済的

一大事がどのような局面を迎えているか、

非常に興味深いですね。

淋しいのはお互い様で 正しく舐め合う傷は

誰も何も咎められない 紐解いて生命に擬


ARCHIVES

CONTACT

メールまたはお電話(平日8:30〜17:00)にてお問い合わせください。

再生原料価格は電話でのお問い合わせに
対応しておりませんので
買取価格情報ページをご参考にしてください。

メールお問い合わせ