人を評価・判断するのって
本当に難しいです。
今日も、地球のどこかで
この問題に悩んでいる人や
取り組んでいる人は数知れず。。
「 そもそも他人を評価・判断するなんて
差し出がましいやんけワレェ 」
とか、言わないでください。
確かにそうなのかもしれないけれど、
立場上・仕事の都合上
どうしてもそうしなければならない
場面と言うのが、大人の世界にはある。
私はそのような時は
以下の価値基準を拠り所に、
評価・判断するように心掛けております。
心掛けておりますので、
万が一、私に評価なぞを望むような
お立場の方がこのブログ記事を
目にした場合は、それはそれは真剣に
ご参考になさってください笑
① 弱みより、強みの部分を見るようにする
② 「 誰が正しいか 」ではなく
「 何が正しいか 」で、
物事を判断できているか
③ 仕事そのものに対して真摯であるか
④ 人柄が誠実であるか、ひた向きであるか
簡単に解説をしていきましょう。
①はそのままです。
弱みを責めるよりも、自尊心を育てながら
成長を促す。かつ、信頼関係も深まります。
②は例えるのならばこういうお話。
社長や、会長や、上司や、キャプテンや
先生や、政治家や、親だから正しいよね!
ではなくて、
上記の立場の人たちの判断を差し置いても
公平であるか、誠実なのか、正義はあるのか
ルールは守られているのか、などを元に
怖じけることなく判断できるかどうか。
残りの2つは
「 真摯とか、誠実とか、ひた向きとか、
③と④なんてほとんど一緒やんけワレェ 」
とか、言わないでください。
一緒やんけと感じてくださるほどに、
それらは本当に大切なパーソナリティ。
このような人格さえ持ち合わせていれば、
まずはその人を信頼できるでしょう。
信頼は無形の財産ですからね。
さあ、9月になりました。
朝夕にちょっとだけ涼しさが出てきて、
寂しいやんけワレェ。
(ワレは夏が大好きなもんで)


2025、夏の思い出②